大切にしましょう。木材は家になっても家具になっても生きてます。

木を生かすデザイン―――「木材を大切に」の精神 50年かかって育った木は100年使える家具にしなければ気に申し訳ない―――木について木工について深い洞察力と永い経験は良質なイスなどの木工品を生み出す。木の鉄人が語る。
日本の森林も世界の森林も荒れ果ててしまった。自然林も人工林も泣いています。全て人間の勝手な欲から発生しています。平成3年台風19号が大分県の日田杉300万㎡をなぎ倒してしまいました。これは災害ではなく、人災だったのです。この現状を見て私は立ち上がりました。
傷つき、倒れた木を助けよう、デザインと、技術の力で森林を守り、生態系も守ろう、活動の15年間の話をさせていただきます。
日 時 : 2008 年11 月19 日(水) 15:05〜15:50
会 場 : エコッツェリア 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル10 階
TEL 03-6266-9400
講 師 : 小田原 健氏(デザイナー)
参 加 費 : 2,000 円
TOKYO URBAN LIFE2008フォーラム参加申込書(PDF)はこちら
メールによるお申込みメールはこちら
(うまくメーラーが立ち上がらない場合は こちらへお送り下さい tul@tokyo-urbanlife.com)
メーラーが立ち上がりましたら、次の各項目をご記入の上、メールにてお申込みください。折り返し、ご連絡を差し上げます。(*)マークの項目は必ずご記入下さい。
1 参加希望イベント(*)
2 参加者氏名(*)
3 参加者Eメールアドレス(*)
4 勤務先
5 連絡先住所、TEL(*)、FAX
なお、返信が2〜3日間ない場合、メールが届いていないケースも考えられますので、恐れ入りますが下記へお問合せ下さい。
TOKYO URBAN LIFE2008実行委員会 <(財)店舗システム協会内>
TEL 03-3401-4021