「食育のすすめ」
− 大切なものを失った日本人 −
「充実した食生活が豊かな人間性や健康な体を作る」と考えた「食育」を通じ、生活習慣病予防や地球環境保護の講演活動に取り組む姿は精力的だ。自身や同世代にとって重要度を増す、食生活・健康維持についてのアドバイスと自らの実践について聞く。
食への関心がかつてないほど高まっている状況下にあって、安心・安全から食料事情までを根本的に捉える。健康な食事を通して生活習慣病を予防し、正しい食事マナーを身に付け、地球環境にも目を向けるトータルな人間教育=食育を18年来提唱し続け、テレビ番組など多数のメディアでも活躍。
厚生労働省、農林水産省、文部科学省などの食に関する政府委員を歴任。著書に「食育のすすめ」「新食育革命 食がこどもたちを救う」など、多数。
日 時 : 2008年11月13日(木) 13:10〜14:25
会 場 : 東京ミッドタウンカンファレンスROOM9(定員100名)
〒150-0035 東京都港区赤坂9-7-2
講 師 : 服部幸應氏(教育・健康大使)
http://www.hattori.ac.jp
参 加 費 : 2,000円
申込書(PDF)はこちら
「充実した食生活が豊かな人間性や健康な体を作る」と考えた「食育」を通じ、生活習慣病予防や地球環境保護の講演活動に取り組む姿は精力的だ。自身や同世代にとって重要度を増す、食生活・健康維持についてのアドバイスと自らの実践について聞く。

厚生労働省、農林水産省、文部科学省などの食に関する政府委員を歴任。著書に「食育のすすめ」「新食育革命 食がこどもたちを救う」など、多数。
日 時 : 2008年11月13日(木) 13:10〜14:25
会 場 : 東京ミッドタウンカンファレンスROOM9(定員100名)
〒150-0035 東京都港区赤坂9-7-2
講 師 : 服部幸應氏(教育・健康大使)
http://www.hattori.ac.jp
参 加 費 : 2,000円
申込書(PDF)はこちら
メールによるお申込みメールはこちら
(うまくメーラーが立ち上がらない場合は こちらへお送り下さい tul@tokyo-urbanlife.com)
メーラーが立ち上がりましたら、次の各項目をご記入の上、メールにてお申込みください。折り返し、ご連絡を差し上げます。(*)マークの項目は必ずご記入下さい。
1 参加希望イベント(*)
2 参加者氏名(*)
3 参加者Eメールアドレス(*)
4 勤務先
5 連絡先住所、TEL(*)、FAX
なお、返信が2〜3日間ない場合、メールが届いていないケースも考えられますので、恐れ入りますが下記へお問合せ下さい。
TOKYO URBAN LIFE2008実行委員会 <(財)店舗システム協会内>
TEL 03-3401-4021