「フジマキ流ブランドプロデュース論」
〜「私のスタイル」〜
伊勢丹時代に「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」を立ち上げカリスマバイヤーとして脚光を浴び、福助・イトーヨーカ堂の役員を経てマーケッターとして幅広い分野で活躍中の藤巻氏がプロデュース論を語ります。
上智大学卒業後、伊勢丹に入社。1989年BARNEYS NEWYORK JAPANのファーストレディースバイヤーに抜擢され出向する。その後伊勢丹へ戻り「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」などを立ち上げ、カリスマバイヤーとして知られる。2000年に伊勢丹を退職した後、福助、イトーヨーカ堂、セブンイレブンなどに関わる。
2008年4月よりデザイナー丸山敬太と組み株式会社テトラスターを立ち上げ、代表取締役社長となる。8月から自身のプロデュースするシャツとトートバッグのショップ「CRUM」(クラム)をオープンし、店主を務める。
マーケッターとしての視点で各誌にて執筆活動を行い、またさまざまな分野での講演会講師、審査員など幅広い分野で活躍。最近の著書に「自分ブランドの教科書」「チームリーダーの教科書」「人脈の教科書」(インデックス)「藤巻幸夫のつかみ。」(実業之日本社)「勝ちたければ現場をつかめ!」(きこ書房)「藤巻幸夫のポジティブ語録」(PHP)などがある。
日 時 : 2008年11月14日(金) 16:20〜17:35
会 場 : 東京ミッドタウンカンファレンスROOM9(定員100名)
講 師 : 藤巻幸夫 (プランドプロデューサー)
http://www.crukoto.com
参 加 費 : 2,000円
伊勢丹時代に「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」を立ち上げカリスマバイヤーとして脚光を浴び、福助・イトーヨーカ堂の役員を経てマーケッターとして幅広い分野で活躍中の藤巻氏がプロデュース論を語ります。
上智大学卒業後、伊勢丹に入社。1989年BARNEYS NEWYORK JAPANのファーストレディースバイヤーに抜擢され出向する。その後伊勢丹へ戻り「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」などを立ち上げ、カリスマバイヤーとして知られる。2000年に伊勢丹を退職した後、福助、イトーヨーカ堂、セブンイレブンなどに関わる。
2008年4月よりデザイナー丸山敬太と組み株式会社テトラスターを立ち上げ、代表取締役社長となる。8月から自身のプロデュースするシャツとトートバッグのショップ「CRUM」(クラム)をオープンし、店主を務める。
マーケッターとしての視点で各誌にて執筆活動を行い、またさまざまな分野での講演会講師、審査員など幅広い分野で活躍。最近の著書に「自分ブランドの教科書」「チームリーダーの教科書」「人脈の教科書」(インデックス)「藤巻幸夫のつかみ。」(実業之日本社)「勝ちたければ現場をつかめ!」(きこ書房)「藤巻幸夫のポジティブ語録」(PHP)などがある。
日 時 : 2008年11月14日(金) 16:20〜17:35
会 場 : 東京ミッドタウンカンファレンスROOM9(定員100名)
講 師 : 藤巻幸夫 (プランドプロデューサー)
http://www.crukoto.com
参 加 費 : 2,000円
申込書(PDF)はこちら
メールによるお申込みメールはこちら
(うまくメーラーが立ち上がらない場合は こちらへお送り下さい tul@tokyo-urbanlife.com)
メーラーが立ち上がりましたら、次の各項目をご記入の上、メールにてお申込みください。折り返し、ご連絡を差し上げます。(*)マークの項目は必ずご記入下さい。
1 参加希望イベント(*)
2 参加者氏名(*)
3 参加者Eメールアドレス(*)
4 勤務先
5 連絡先住所、TEL(*)、FAX
なお、返信が2〜3日間ない場合、メールが届いていないケースも考えられますので、恐れ入りますが下記へお問合せ下さい。
TOKYO URBAN LIFE2008実行委員会 <(財)店舗システム協会内>
TEL 03-3401-4021