「美の伝言を現代に生かす」
日本人特有の美意識や暮らし方を大切にし「しつらいとふるまい」の様々なブームの仕掛け人と評される山田さん。
生活の中に文化のタネがあるという姿に触れよう
「松屋」百貨店でのコーディネート業務を通して、日本の美を見つめなおし、数多くの和ブームを創ってきた山田さんは、日常生活の中に巧みに繊細な美意識を持ち込んでいます。
庭の木の枝を飾りに使うなど、庭と共に生活を楽しむ工夫。そして食事への配慮は器にとどまらず、自然の中で育った食材の応用など和を扱うセンスと工夫の積み重ねがベテランらしさを語っています。
日本の生活工芸に向けるまなざしは、限りなく暖かく、これからもより多くの優れものを世に送り出すことが期待されます。
著書に「和の暮らしが好き」(世界文化社)など
日 時 : 2008年11月20日(木) 15:55〜17:00
会 場 : NHK 青山荘 東京都港区南青山5-2-20 場X03-3400-3111
地下鉄「表参道」駅、A5出口より徒歩1分
講 師 : 山田 節子氏(ライフスタイルデザイナー)
参 加 費 : 2,000円
生活の中に文化のタネがあるという姿に触れよう

庭の木の枝を飾りに使うなど、庭と共に生活を楽しむ工夫。そして食事への配慮は器にとどまらず、自然の中で育った食材の応用など和を扱うセンスと工夫の積み重ねがベテランらしさを語っています。
日本の生活工芸に向けるまなざしは、限りなく暖かく、これからもより多くの優れものを世に送り出すことが期待されます。
著書に「和の暮らしが好き」(世界文化社)など
日 時 : 2008年11月20日(木) 15:55〜17:00
会 場 : NHK 青山荘 東京都港区南青山5-2-20 場X03-3400-3111
地下鉄「表参道」駅、A5出口より徒歩1分
講 師 : 山田 節子氏(ライフスタイルデザイナー)
参 加 費 : 2,000円
申込書(PDF)はこちら
メールによるお申込みメールはこちら
(うまくメーラーが立ち上がらない場合は こちらへお送り下さい tul@tokyo-urbanlife.com)
メーラーが立ち上がりましたら、次の各項目をご記入の上、メールにてお申込みください。折り返し、ご連絡を差し上げます。(*)マークの項目は必ずご記入下さい。
1 参加希望イベント(*)
2 参加者氏名(*)
3 参加者Eメールアドレス(*)
4 勤務先
5 連絡先住所、TEL(*)、FAX
なお、返信が2〜3日間ない場合、メールが届いていないケースも考えられますので、恐れ入りますが下記へお問合せ下さい。
TOKYO URBAN LIFE2008実行委員会 <(財)店舗システム協会内>
TEL 03-3401-4021